4025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

ぜひ、みんなで食べて、米粉パン日本食料自給率の大事な問題だと思いますので、考えていこうではありませんか。  高齢者のことを少し伺います。  都が今年度から開始した、スマートウオッチなどを用いて、高齢者健康増進に取り組む事業について質問をいたします。  私は先月、この事業の一環として、東京都健康長寿医療センター地元板橋区で実施する追跡健康調査の現場を視察いたしました。  

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

また、制度恒久化多面的機能の発揮に資するとともに、地域雇用創出地方経済活性化環境保全に貢献し、後継者育成食料自給率向上にもつながるものと考える。  よって、本議会は、国に対し、全ての販売農家を対象とする農業者戸別所得補償制度を復活し、恒久的制度として法制化することを強く求める。   以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

4年前の初当選以来、私はこの議場におきまして、本県基幹産業である農業畜産業・林業・水産業について、担い手確保後継者育成農家経営安定化に向けた取組に始まり、農地などの生産基盤加工施設老朽化対策、あるいは国際貿易など市場開放に伴う海外展開と、その一方で小規模・零細経営保護政策はいかにあるべきか、さらには世界的な人口増加食料危機我が国食料自給率向上を見据えた食料安全保障の在り方など

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

ロシア・ウクライナ問題などの影響による円安農産物輸入価格が上昇していて、それらを含め、しっかりと国内食料自給率向上というのは重要な問題であるが、一方で、やはり輸出に関してもしっかりと力を入れなければいけないのではないかなと思う。  米に関してももちろん国内の需要も大事であるが、人口が減るわけであって、外に販路を開拓しなければいけないというふうに思う。  

長野県議会 2022-12-16 令和 4年11月定例会本会議-12月16日-06号

長野県の食料自給率はわずか53%です。  こうした中で、農業者関係者からは、セーフティーネットである農業共済収入保険の加入への支援補償内容、また、価格保障所得補償の再建や充実などを求める切実な声が上がっています。しかし、県の対応は不十分と言わざるを得ません。大規模化スマート農業輸出戦略だけでは、農業食料生産の深刻な危機の克服、再生はできません。

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

このため県では、国や農業団体などと連携をし、価格が高くても国産を選択することが、食料自給率向上農業・農村の維持発展につながることなどについて、消費者理解促進に取り組んでまいりたいと考えております。 あわせて、加工原料となる県産農産物供給拡大を推進するとともに、国に対して、食品事業者における米粉活用促進などを働きかけてまいりたいと考えております。 

福島県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問及び質疑(代表)-03号

食料自給率38%の日本にあって、このまま肥料代高騰が続けば、米農家の93%が赤字になると言われています。農政の大転換が必要です。食料自給率向上農家支援が緊急に求められています。 食料生産危機という認識に立ち、農業者所得確保のための支援が緊急に必要と思いますが、県の考えを伺います。 配合飼料高騰に多くの畜産農家からも悲鳴が上がっています。

高知県議会 2022-12-09 12月09日-02号

JA全中が提唱する国民が必要として消費する食料はできるだけ自国で生産するという国消国産のメッセージは、10年後の日本農業のあるべき姿を見据えた考え方でありますが、他方、日本農業の現実は厳しく、農業国際化の進展により食料の多くを輸入に依存しており、食料自給率がさらに低下する可能性が危惧されております。 

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

特に飼料用米については、輸入飼料高騰している現状において、畜産農家にとっても必要な作物であり、我が国食料自給率向上にも寄与する大変重要な作物であります。  そこで伺います。本県の今年の飼料用米生産実績はどうか。また、今後、飼料用米の定着をどのように進めていくのか。  次に、AI活用について伺います。  

千葉県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

SDGsのテーマとなっている持続可能な世界を考える上で、限りある食材や食品を無駄なく使っていくことは世界共通課題であり、我が国での食料自給率カロリーベースで約38%となっており、6割以上を輸入に頼っている現状は大きな課題であります。さらに、ウクライナ情勢新型コロナウイルスによるライフスタイルの変化により、食品ロスへの対策は一層強化する必要があると考えます。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

最近では、ロシアによるウクライナ侵略等を背景として、食料自給率向上食料安全保障の観点から、優良農地を確保していく必要性はより高くなっていると認識をしています。このため一団のまとまった農地基盤整備事業を実施した農地など、優良な農地については良好な状態で維持・保全し、その有効利用を図ることが重要であると考えます。